


高校生の卒業論文-立教女学院の場合(ニュースレター『みらい』第13号・2017年7月)
高橋 育子 立教女学院中学校・高等学校 教諭(国語科) ARE 学習主任 ・詰め込み型学習の対極をいく立教女学院の学習カリキュラム ・「ASK」=課題設定力「RESEACH」=...

災害から外国人住民を守るには(ニュースレター『みらい』第12号・2017年6月)
遠藤 十亜希 神戸大学法学研究科招聘教授 ・災害時の外国人保護-なぜ外国人住民を守る必要があるか ・災害に巻き込まれる外国人住民 ...

「日中こども交流会」来訪

第 2 回 「定住外国人」メディア懇話会「ドイツにおける移民問題」

News 新移民時代「フクオカ円卓会議」

第 1 回 「定住外国人」メディア懇話会

「定住外国人」現状とその受入れについて(ニュースレター『Future+』第6号・2017年4月)
國松 孝次 一般財団法人未来を創る財団 会長 ・日本には、外国人受け入れに関する総合的な政策がない ・外国人の増加の状況 ・国の基本的な考え方 ・外国人受け入れの不可避性 ・現行受け入れ制度の建前と本音のかい離 ・主な提...

人口減少とどう向き合うか(ニュースレター『Future+』特別号・2017年3月)
増田 寛也 株式会社野村総合研究所 顧問 ・人口減少の加速化 ・東京圏の抱える問題 ...

読者投稿:外国人との「真の共生」とは ~ 技能実習制度の現場から(ニュースレター『みらい』臨時1号・2017年2月)
安部 有樹 技能実習生受入団体在籍 ・外国人労働者を考える - なぜ外国人か ・言語政策 - 英語一辺倒問題他 ...