1件のコメント
久島 真 へ返信する コメントをキャンセル
RECOMMEND
-
みらい【要旨】労働生産性を高める教育とは何か「キャリアフレームワークに関する話」ニュースレター『みらい』第30号・2023年1月 -
プロジェクト【お知らせ】「中津みらい月間『考える学び』ワークショップ」を開催、参加申込み受付中!(2024年11月) -
みらい近未来「テクノロジーと社会の関係性」(ニュースレター『みらい』第14号・2017年10月) -
ニュースレター/ネットワーキングNews第3回定住外国人政策研究会(移民政策研究会改称) -
ニュースレター/ネットワーキングNews急増する東南・南アジアの留学生-その活力をいかに取り込むか -
Future+【本文】「やさしい日本語」の普及のために(ニュースレター『Future+』第9号・2021年10月) -
ニュースレター/ネットワーキングNewsNews 「『定住外国人の受け入れ』に関する第二次提言」発表ランチョン・ミーティング -
みらい高校生の卒業論文-立教女学院の場合(ニュースレター『みらい』第13号・2017年7月)







自分は外資系企業で20年以上働いている中で、欧米諸国と日本の働き方の違いや付加価値に対する意識の差を
日々痛感しています。貴財団において、特に労働力構造の違いを明確なエビデンスをつけて解明いただいた意義は大きいと思います。
引き続き、貴重な研究等のご報告を楽しみにしております。